変形性膝関節症のリハビリQ&A【脚上げ運動は効くの?】

変形性膝関節症

変形性膝関節症のリハビリで、「脚上げ運動」はほとんど効果がないのにも関わらず、いまだにテレビで紹介されたり、整形外科で指導を受けたりしてます。

 

 

『脚上げ運動がほとんど効果がない』

その理由はいくつかありますが、特に大事なのは、筋肉の使い方の問題というのがあります。

 

 

「変形性膝関節症に脚上げ運動が良いですよ〜」というのは、もう10年以上も昔の話です。

(もっと前かも…笑)

 

 

近年、変形性膝関節症の発生メカニズムの新発見や、原因が「軟骨のすり減りではないのでは!?」ということなど、いろいろなことが分かってきました。

 

 

そもそも、リアルの現場で変形性膝関節症の患者さんとちゃんと向き合っていれば、脚上げ運動がそれほど効果がないことに気づきます。

 

 

変形性膝関節症には、脚上げ運動よりも効果があり、とても簡単にできる体操があります。

 

 

その体操の方法と、注意点に関して、以下の動画で開設していますので、ぜひご覧ください。

 

 

https://youtu.be/CQVzzFsXKCU