「せっかく作ったのに、なんで痛みが変わらないの?」
「整形外科でインソールを作ってもらったのに、結局痛みはそのまま…」
そんな声をよく耳にします。
実際、当院には、病院でインソールを作ったことがある方が多く来院されます。
😢 せっかく作ったけど、ほとんど効果がない…
😢 足型を測ったわりに、合っていない気がする…
😢 靴に合わせて作ったのに、歩きにくい…
それ、本当に“あなたの足”に合っていますか?
インソール作成のよくある落とし穴とは?
一般的な整形外科や量販の靴店でのインソール作成では、
✅ 足型スキャンだけで終わる
✅ 靴の中に収めるための形状優先
✅ 歩き方や姿勢の分析がない
つまり、「静止状態の足だけを見て作っている」ケースが多いのです。
しかし、外反母趾の痛みは、歩く・立つ・体重をかけるときに生まれます。
だからこそ、「動いているときの足」「体との連動」「筋力バランス」まで見ないと、本当に効果のあるインソールは作れないのです。
プラスワンのインソールは“動き”からつくる
当院では、ただ足型を取るだけでなく、
🦶 歩行分析
🦶 体重移動のチェック
🦶 足のアーチ・指の使い方・筋力の評価
🦶 股関節や骨盤の連動の確認
など、全身の動作を細かく分析したうえで、オーダーメイド・インソールを設計しています。
また、作ったインソールは実際に歩いてもらいながら微調整し、
「あなたの足」「あなたの歩き方」にフィットするまでとことん合わせていきます。
“履いて終わり”ではなく、“履いて変える”インソール
当院のインソールは、ただ足の形に合っているだけではありません。
目的は、インソールを通して「足の使い方を変える」こと。
-
指を正しく使えるように
-
足裏のアーチを回復させるように
-
間違った歩き方を自然に修正できるように
つまり、履いているだけで“治すための身体の動き”が促される設計になっているのです。
「整形外科ではここまでしてくれなかった」そんな声が続出
実際にご利用された方からは、こんな声をいただいています。
😊 前に作ったインソールよりも自然で歩きやすい
😊 最初は半信半疑だったけど、3週間で痛みが和らぎました
😊 調整してくれたから靴もフィットして快適
“ただの道具”ではなく、“治療の一部”としてのインソール。
それが、当院がご提供する本物のオーダーメイドインソールです。
外反母趾の治療、次の一歩は“正しいインソール選び”から
インソールを「履いてるのに治らない…」と感じている方、
それは、あなたの足や体の使い方に本当に合っていなかっただけかもしれません。
まずは、あなたの「歩き方」「足の使い方」を正しく知るところから始めてみませんか?
🔻🔻🔻完全予約制です🔻🔻🔻
コメントをお書きください